短期療法を学ぶ会 三重支部

Mie

 三重支部では2025年度より体制を新たにし、主として対面での定例研修会を予定しています。講師は支部長の奥山滋樹(鈴鹿医療科学大学)が担当いたします。新体制の1年目ということで、定例研修会ではブリーフセラピーの基礎的な枠組みについて講義とロールプレイ、事例検討を通じて、会員の方と理解を深めていきたいと思います。歩み始めの年となりますので会員の皆様方とともに会を育てていきたいと考えています。

研修スケジュール
(1)5月25日(日) 「面接場面における会話と展開」
(2)8月31日(日)「ブリーフセラピーにおける介入と橋渡し」
(3)11月16日(日)「主訴の把握とニーズの定義から介入までのロールプレイ」
(4)2月15日(日) 「事例検討」

場所:鈴鹿医療科学大学 B講義棟 3515教室
時間:10時-12時
※ 日時は変更となる可能性もございます。
※ (1)と(2)は画面録画を行い、後日視聴が可能なようにする予定です。

参加対象者
臨床心理士・公認心理師、社会福祉士、各種学校の教職員、大学院生、大学学部生、その他の対人支援に関わる職種の方々

参加費(年会費)
一般:6,000円
学生(大学学部生、大学院生):4,000円
※ 何度参加しても料金は一律です。お申し込み後、研修会を欠席された場合も返金は致しかねますのでご了承ください。
※ 他支部の会員の方も参加可能です。その際は年会費ではなく、1回当たり1,000円の参加費を頂戴いたします。
※ 年会費には支部会費が含まれております。三重支部に登録することで、自動的に以下の特典が付いてきます。
・本部・各支部のプログラムを会員価格で受講可能
・学術会議(年1回)への会員価格での参加
・学術会議での研究発表、学会誌への論文投稿
・年報「インタラクショナルマインド(Interactional Mind)」(当該年度)の謹呈

申し込み方法
s-okuya@suzuka-u.ac.jpまでメールでご連絡ください。
お申し込みの際、メールの件名は「2025年度研修会申込」とし、本文に1)氏名(ふりがな)、2)ご所属、3)電話番号、4)メールアドレス、5)ご住所、の6点を明記ください。※左記の1)~5)をコピーし、メール本文に貼り付けてご記入いただくと便利です。

TOP