短期療法を学ぶ会 仙台支部
Sendai
2025年度 短期療法を学ぶ会・仙台支部 特別企画 1day ワークショップ(ご案内)
IFBTカウンセリングオフィス東京 副室長 浜野 翼先生(児童福祉司、公認心理師、ブリーフセラピスト・シニア)をお招きし、児童福祉の実践からブリーフセラピーの特徴を捉え、ブリーフセラピーの基礎と実践をわかりやすく学ぶ、1Dayワークショップを開催いたします。前半は講義形式で児童福祉とブリーフセラピーの可能性を検討し、後半は演習形式を交えてブリーフセラピーの基礎力と実践力を高めます。初学者から実践者までご参会をお待ちし、ご案内いたします。
【テーマ】「ブリーフセラピーの基礎と実践 —児童福祉の実践を中心に—」
【講 師】 浜野 翼 先生
(IFBTカウンセリングオフィス東京 室長補佐/千葉県庁 健康福祉部)
【日 時】 2025年5月10日(土)10:00-16:00(9:30-受付開始)(お昼休憩1時間)
【会 場】 仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール(仙台市青葉区一番町4丁目1−3)
【受講料】 7,000円(昼食弁当付)
国際ブリーフセラピー協会本部又は支部会員は5,000円
受講料は当日、現金にて受付にお納めください

【お申し込み方法】
参加をご希望の方は、4月30日(水)までに右のQRコード または https://forms.gle/yb7cahyi23fkzKa28 からお申し込みください。
2025年度 短期療法を学ぶ会・仙台支部 定例研修会(ご案内)
短期療法を学ぶ会・仙台支部は、より広く深くブリーフセラピーを学ぶことができる場になることを旨として、下記の定例定例会を開催いたします。講師陣が、短期療法の理論、技法、トレーニング法を、講義、演習、実習、事例検討により助言・指導いたします。なお、定例研修会は、国際ブリーフセラピー協会のブリーフセラピスト資格認定試験の受験資格を満たすものでもあります。 なお、別途、模擬面接道場、および「特別企画1DAYワークショップ」を別紙にてご案内もいたします。ご参会をお待ちし、ご案内いたします。
講師
長谷川 啓 三 先生 (東北大学 名誉教授)
若 島 孔 文 先生 (東北大学大学院教育学研究科 教授)
三 谷 聖 也 先生 (東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科 教授)
平 泉 拓 先生 (宮城大学看護学群 准教授)
高 木 源 先生 (東北福祉大学総合福祉学部福祉心理学科 講師)
鴨志田 冴 子 先生 (山形大学保健管理センター 助教)
日 程・研修内容
第1回 5月20日(火) 18:30~20:30
講義 ブリーフセラピーの基礎と哲学
講師 平泉 拓先生
第2回 6月10日(火) 18:30~20:30
講義 解決志向アプローチの考え方とトレーニング
講師 高木 源先生
第3回 7月8日(火) 18:30~20:30
講義 改訂スリー・ステップス・モデルに基づく介入(1)
講師 若島孔文先生
第4回 9月9日(火) 18:30~20:30
演習 改訂スリー・ステップス・モデルに基づく介入(2)ー3rdステップを中心にー
講師 鴨志田冴子先生
第5回 10月14日(火) 18:30~20:30
演習 発達障害児とその家族の支援 ー改訂スリー・ステップス・モデルを手がかりにー
講師 三谷聖也先生
第6回 11月11日(火) 18:30~20:30
実習 カップル・セラピー ーデモンストレーション面接を中心にー
講師 長谷川啓三先生
第7回 12日9日(火) 18:30~20:30
事例検討 複合的問題(難事例)の見立てと介入(1)
講師 長谷川啓三先生・若島孔文先生・三谷聖也先生・平泉 拓先生・高木 源先生
第8回 1月13日(火) 18:30~20:30
事例検討 複合的問題(難事例)の見立てと介入 (2)
講師 長谷川啓三先生・若島孔文先生・三谷聖也先生・平泉 拓先生・高木 源先生
交流会 2026年2月28日(土)13:00~17:00
会 場
仙台市市民活動サポートセンターセミナーホール 仙台市青葉区一番町4丁目1−3(Tel:022-212-3010)
会 費
12,000円(年会費・当日会場納付、学生は6,000円)
その他
- ブリーフセラピスト資格試験の受験要件として、プログラム1・2・3を修了していることが必要です。本支部主催の研修会への参加により、プログラム1・2・3の修了とみなされます。
- 特別企画ワークショップへの参加または、第1回、第2回、第3回の計3回の参加によって、プログラム1の修了。
- 第4回、第5回、第6回の計3回の参加によって、プログラム2の修了。
- 第7回、第8回の計2回の参加によって、プログラム3の修了。
本支部で過年度に実施された定例研修会への参加状況は加算されます。
- 定例研修会は、対面のみで行います。第4回以降の会場は変更になる可能性があります。
- 2025年5月10日(日)開催の「特別企画1DAYワークショップ」については、広く公開講座として行います。当ワークショップの案内は別紙にて配布します。
- 国際ブリーフセラピー協会学術会議 第17回大会が2025年10月25日(土)・26日(日)に神戸市に於いて開催されます。
- 新たに会員登録をご希望の方は、下記のURL(QRコード)よりお申し込みください。2024年度に引き続きご参会される方はお申し込み不要です。

https://forms.gle/VDtBx9yenHfE9S2w7
2025年度合同研修会 全国大会in福島「湯けむりとブリーフセラピー」
合同研修会 全国大会in福島「湯けむりとブリーフセラピー」を開催させていただく運びとなりました。
交流・臨床力UPを目的としています。プログラムの詳細は随時お知らせいたします。
今年は、全国の方にご参加いただける、小さな「全国大会」です。場所は、福島県飯坂温泉です。福島駅から電車で約20分です。お部屋予約及び準備のために、参加申込者数をある程度把握させていただくため、仮申込みフォームを作成しました。
https://forms.gle/vefbwWfPQvL4sr4UA
※ このフォームは参加の意向をお伺いするアンケートです。会場・会費・プログラム等の詳細が決まり次第、5月中に本申し込みについてご案内いたします。
仮申込み〆切 2025年5月10日(日)
本フォームに関する問い合わせ先
日本ブリーフセラピー協会 短期療法を学ぶ会
4支部(盛岡・仙台・山形・福島)合同企画
合同研修会 企画事務局(仙台支部内)
sendai.nfbt@gmail.com
2025年度短期療法を学ぶ会・仙台支部 模擬面接道場(ご案内)
短期療法を学ぶ会・仙台支部は、ブリーフセラピストの臨床技術を高めることを目的とした「模擬面接道場」を開催いたします。講師が、ブリーフセラピーの小講義、デモンストレーション、スーパービジョン等により、専門的な知識と技術を集中的に提供いたします。ご参加をお待ちし、ご案内申し上げます。
ご興味・ご関心のある方は、フライヤーをご覧の上、各回の定員が6名先着順となっておりますので、お早めに御申し込みください。
【日 程】
Day(1) 5月17日(土)9:30-12:00, 13:00-16:00
テーマ 改訂スリー・ステップス・モデルに基づく面接
講 師 若島 孔文 先生
Day(2) 6月21(土) 9:30-12:00, 13:00-16:00
テーマ 改訂スリー・ステップス・モデルに基づく面接ー2nd,3rd stepを中心にー
講 師 鴨志田 冴子 先生
Day(3) 7月12日(土) 9:30-12:00, 13:00-16:00
テーマ 改訂スリー・ステップス・モデルに基づく面接ー2nd,3rd stepを中心にー
講 師 平泉 拓 先生
* 道場の場所はカウンセリングオフィス仙台ですのでご注意ください。
国際ブリーフセラピー協会 短期療法を学ぶ会・仙台支部 支部長 平泉 拓
sendai.nfbt@gmail.com
お問い合せ
国際ブリーフセラピー協会
短期療法を学ぶ会・仙台支部
支部長 平泉 拓
sendai.nfbt@gmail.com