軽妙酒脱な臨床を求めて
主催:日本ブリーフセラピー協会京都支部
ご挨拶
Kyoto
軽 妙 洒 脱
軽やかでしゃれていること。俗っぽくなく、さわやかで洗練されて巧みなこと。
数ある心理療法を見渡したとき、ブリーフセラピーの特徴はいくつかありますが、なかでも臨床面接の軽妙洒脱さは心理療法諸派のなかで一線を画していると自負してよいでしょう。ブリーフセラピーは、心理面接場面をセラピスト-クライエントの相互作用として見立て、問題状況の変化を促すための面接技術を洗練させてきました。
クライエントの問題を軽視している、軽率で誠実さに欠けるといった批判的誤解も過去にはありましたが、効果的に用いられたコミュニケーション技術・話法は、難事例の行き詰まりを解きほぐし、セラピスト・クライエントともに希望を与えてくれるものです。なにより面接を楽しくします。
MRI設立60周年を控えるなか、ブリーフセラピーが魅力的であり続けるために、この個性は失わずにいたいものです。本大会が、日々の心理臨床をより楽しくするヒントが得られるような活発な意見交流の場となれば幸いです。
日時:2015年9月5日(土) 6日(日)
場所:同志社中学校・高等学校(京都市営地下鉄・国際会館駅よりすぐ)
京都支部一同、ご来場くださるみなさまに、「参加してよかった」 と思っていただけるような企画準備を鋭意すすめております。
伊東優先生、岩本脩平先生、志田望さんという心強い陣営でみなさまをあたたかくお出迎えいたします。
どうぞご期待ならびにご予定くださいませ。
日本ブリーフセラピー協会第7回学術会議 準備委員長 花田里欧子
Facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/109564066044438
お申込みフォーム
事前申し込み用
事前参加申し込みは終了いたしました。参加ご希望の方は、当日受付にて、お申し込みの上、大会参加費(現金のみ)をお支払いください。
なお当日参加費は以下のとおりです。
なおワークショップは、定員に達している場合がございますので何卒ご了承くださいませ。
大会スケジュール
confe2015schedule
画像をクリックして拡大してご覧下さい。
B-1グランプリ抽選結果
B1 GRAND-PRIX
1日目:2015年9月5日(土)
9:00~9:30 受付 (会場:宿志館1階ホール前)
9:30~10:00 オープニングセレモニー (会場:魁ホール)
10:00~12:00 第4回B-1 ブリーフセラピスト支部対抗選手権 (会場:魁ホール)
出場支部
- 大阪支部
- 盛岡支部
- 仙台支部
- 横浜支部
- 埼玉支部
抽選により、銀座サロン・福岡支部・千葉支部は落選いたしました。
企画趣旨
今年で4回目となるB-1。本協会大会の最大の目玉イベントの一つとして、本大会では特に例年よりも拡大したバージョンでお届けします。前半は例年通り各支部から選手が参戦、技を競います。後半は解き明かし編として、解説者に長谷川啓三先生・若島孔文先生を据え、戦いぬかれた真剣勝負を振り返ります。会場にいる全ての人は、そこからすでに来年への戦いが始まっていることを実感されることでしょう。
12:00~13:00 昼休み、拡大理事会(会場:立志舘1階第2会議室)
弁当引き渡し場所:立志舘1階聖書科教室1
13:00~14:00 B-1 解き明かし編 (会場:魁ホール)
解説者:長谷川啓三先生・若島孔文先生
14:00~17:00 ワークショップ
ワークショップ1 「精神分析的心理療法家の悩みをブリーフに解決してみる -治療とは何か-」
- 講師
招待講師 東畑開人 十文字学園女子大学講師
生田倫子 神奈川県立保健福祉大学 准教授
若島孔文 東北大学大学院教育学研究科 准教授
(会場:立志舘3階英語教室3 定員30名)
ワークショップ2 「ユーモア」
講師:椎野睦先生 産業能率大学 准教授 (会場:立志舘3階英語教室2 定員30名)
ワークショップ3 「パラドックス」
講師:佐藤克彦先生 三楽病院(会場:立志舘3階英語教室1 定員30名)
18:00~20:00 懇親会 (会場:グランドプリンスホテル京都)
懇親会場へは徒歩10~15分程度かかります。当日は無料送迎バスを予約しておりますので、ご利用ください。
2日目:2015年9月6日(日)
9:00~9:30 受付(宿志館1階ホール前)
9:30~12:30 基調講演 定本ゆきこ先生(京都少年鑑別所・精神科医)
企画趣旨
ブリーフセラピーと呼ばずとも、ブリーフセラピーの理念は、うまくいっている実践にみてとることができます。本基調講演では、発達障害を中心とした子どもたちの今日的課題に最前線で取り組んでこられた定本ゆきこ先生より、貴重なご経験や積み重ねられてこられた実践をうかがい、帰納的にブリーフセラピーのことを考え、深める機会としたいと思います。
12:40~13:40 昼休み・総会(立志舘1階聖書科教室2)
弁当引き渡し場所:立志舘1階聖書科教室1
14:00~15:00 研究発表
研究発表A 座長:佐藤宏平 (会場:立志舘3階英語科教室1)
研究発表B 座長:奥野雅子 (会場:立志舘3階英語科教室2)
ショートケースレポートA 座長:喜多見学 (会場:立志舘3階英語科教室3)
15:10~16:30 事例発表・ショートケースレポート
事例発表A 座長:三谷聖也 (会場:立志舘3階英語科教室1)
事例発表B 座長:石井佳代 (会場:立志舘3階英語科教室2)
事例発表C・ショートケースレポートB 座長:椎野睦 (会場:立志舘3階英語科教室3)
お申込み
Kyoto
お申込み期日
大会参加事前申込:7月25日(土)
発表エントリー締切:7月25日(土)
お申込み方法
大会参加申し込み
【申込みフォーム】 または 【申込書のFAX送信】 でお申込みください。
事前参加申し込みは終了いたしました。参加ご希望の方は、当日受付にて、お申し込みの上、大会参加費(現金のみ)をお支払いください。
なお当日参加費は以下のとおりです。
なおワークショップは、定員に達している場合がございますので何卒ご了承くださいませ。
発表申し込み
研究発表・事例発表申込の方はメールかFAXにてお申し込みください。また、お申し込み後、原稿を期日までにお送りください。
*7/25をもちまして発表申込の受け付けは終了しております。
料金
事前参加申込料金
大会参加費:会員7,000円、非会員(一般)12,000円
ワークショップ参加費:会員4,000円、非会員(一般)6,000円
懇親会参加費:会員・非会員(一般)とも6,000円(当日申込み不可)
- なお、当日参加(当日支払い)は各1000円増しとなります。
- ここでの会員とは2015 年度(4月以降)会費をお支払いただいている日本ブリーフセラピー協会本部、ならびに短期療法を学ぶ会各支部の会員を指します。
- 2015年度会費が未納の場合には、年会費5,000円を合わせてお支払いください。
- 大会事前参加と同時に当協会への入会も可能です。当協会HP入会お申し込みフォームより事務局にご連絡ください。
振込先
ジャパンネット銀行 すずめ支店(店番002)
口座番号:普通 7577011
口座名義:日本ブリーフセラピー協会第七回学術会議(ニホンブリーフセラピーキョウカイダイナナカイガクジュツカイギ)
- 振込完了をもって、正式申し込みとなります。
- 当日受付にて確認させていただく場合がございますので、振込明細書は大切に保管してください。
注意事項
Kyoto
臨床心理士ポイントについて
本大会では臨床心理士継続研修のポイント申請を予定しています。臨床心理士のポイントを希望の方は,2015年9日5日「ワークショップ」および2015年9月6日「基調講演」の両プログラムに参加してください。「ポイント申請のための修了証」は9月6日「基調講演」終了後に発行予定です。大会参加申込みの際に必ず臨床心理士ポイント申請希望の旨を事務局までお知らせください。原則として事前申請のない方の当日の対応は致しかねます。尚、修了証の再発行につきましても致しかねますので予めご了承ください。
お弁当について
会場周辺には飲食店が非常に少なく、コンビニも会場から5~10分程度お時間がかかります。会場でお弁当のご注文を受け付けておりますので、希望者は大会参加と併せてお申し込みください。両日とも価格は1,000円です。「1日目のみ希望」「2日目のみ希望」「両日希望」のいずれかを明記してお申込みください。お弁当は事前予約のみ受付とし、当日販売は致しませんのでご了承ください。
会場
同志社中学校・高等学校
京都市左京区岩倉大鷺町89
京都駅より京都市営地下鉄「国際会館」駅下車。2番出口よりすぐ。
叡山電鉄「八幡前」駅下車。徒歩5分程度。
学校HP(http://www.js.doshisha.ac.jp/jhs/)