※ 2020年4月から研究員制度のページがカウンセリングオフィス東京のページに移行致しました。
2022年度 研究員募集要項
NFBTカウンセリングオフィス東京
NFBTカウンセリングオフィス東京は、学術団体国際ブリーフセラピー協会の社会貢献・実践・研究活動を目的とした機関です。
カウンセリング実践を通して、プロフェッショナルなセラピストを育成します。
下記の通り、2022年度研究員を募集いたします。ご遠方の方は、オンラインによる参加も可能です。
研究員資格要件
- ブリーフセラピスト資格取得者。
- プログラム1~3の全てを修了し、所属支部長がブリーフセラピストと同等の知識やスキルを有すると推薦した者。
- 毎月開催される定例会に基本的に参加できる者。年4回以上欠席した場合、修了証は発行されない。また、次年度は参加できない場合がある。
- 学術会議や「International Journal of Brief Therapy and Family Science」で研究成果を発表できる者。
- 倫理規定を厳守し、誓約書に署名した者。
- 原則として、上記1 もしくは2、および 3 4 5 を満たし、承認された者。
定例会開催日時
- 原則として、月1回、年間12回。第2日曜日を基本とする。
- 11時15分~17時。ケースの状況等により変更となる場合がある。
- 3月は定例会とは別途日程で年度末試験を行う。
お申し込みについて
- 募集締め切り:2022年2月28日(月)(書類による審査を行い、合否をご連絡いたします)
- 募集人数:若干名
- 研修費:85,000円/年 (前後期分割納入も可能です。分割納入を希望する場合は事務局にご相談ください)
- テキスト(研究員として参加される前に必ずご一読ください)
「家族療法プロフェッショナル・セミナー」若島 孔文 (著) 金子書房
「解決の物語から学ぶブリーフセラピーのエッセンス─―ケース・フォーミュレーションとしての物語」狐塚 貴博 (編集), 若島 孔文 (編集) 遠見書房
「短期療法実戦のためのヒント47──心理療法のプラグマティズム」若島 孔文(著) 遠見書房